未分類

保育園スタート

投稿日:

こんばんは。

10日から慣らし保育が始まったのですが、昨日はずっと抱っこ&離乳食ミルク拒否でいまだに9時30分から10時45分の保育なので
全然自由時間がありません😢
しかも保育園から帰ってくると、少し離れると泣くか大声をだすか後追いするのでずっと近くにいないといけなくて、こんな状態だとシッターさんにも頼めないし、本当に連日大変です。

 

さて、10カ月の自宅保育をしてみて、というか子どもが産まれてみて思ったことをまとめたいと思います。

大島で一緒にいた職員さん(もうお孫さんが4人もいます)に言われた

子育ては99パーセントの自己犠牲と1パーセントの子育てでしか味わえない喜びの積み重ね

という言葉を本当にかみしめた日々でした。

もう正直7か月くらいから子どもかわいい<<<しんどいという感じで早く保育園はじまらないかなって思ってました。

しんどいポイントとしては、

・夜泣きが始まって、寝かしつけのほかに夜中の抱っこが増える、睡眠が途切れる
・後追いが始まってトイレにも行けない
・離乳食が中期食や後期食になって回数が増える、ペーストをあげればいいわけじゃなくなる
・はみがきをはじめる
・力が強くなってきて鼻吸いをするときに抑えるのが大変
・おむつや着替えなど今までやってたことも動き始めて時間がかかる
・つかまり立ちをはじめて目を離せない
・活動時間が増えてきて日中寝てくれる時間が少ない
・つねったり、髪を引っ張ったり痛い
・出かけるにも大きなバックとベビーカーといろんなものが必要で身軽に行動できない

とあげるときりがないのですが、成長に伴ってどんどん大変になっていくのと、新生児期からの疲れも徐々にたまっていって、
本当に2月くらいから毎日しんどいなあ、って感じでした・・・

疲れてきてこっちの心の余裕もなくなってくると、後追いされるとうっとうしいな!、寝てくれないと勝手に寝れば!みたいなことも結構言ってしまいました。かんちゃんごめん。

 

なんというか、子どもって女の人への負担がものすごいなと本当に何度も思いました。

まず妊娠中はつわりがあってつねに船酔いみたいな気分だし、おなかが大きくなってくるとお腹が張ってつらいし、
頻尿で夜はぐっすり寝られないし、出産も痛かったし、そのあとは全く眠れない新生児期に突入・・・😱

そこからは子どもと長い時間1対1で過ごさないといけなくて、休憩もなくて、子どもが産まれる前と大きく変わらない生活をしている旦那にもやもやして、子どもにいらいらするという負のスパイラルでした。

もちろん男の人は仕事しているし、育休中なんだから家事・育児が女の人の仕事でしょっていうのはわかるんだけど、
男の人は子どもが産まれる前と同じように仕事をしてごはん食べて夜はゆっくりしてってできるのに、わたしは1日中子どもをみて、毎日離乳食を顔にぶーってされて、髪を引っ張られて、寝かしつけのために抱っこで長い時間ゆらゆらして、なんでわたしの生活だけこんなに変わっちゃうんだろう、って気持ちになると子どもがどんどんかわいく思えなくなってくる、という感じでした。

自分の気持ちがかわいくないモードになると、ベビーカーにのせて子どもの顔を見なくていいようにお散歩して気持ちを落ち着かせるようにしていました。
子育てには子どもと離れる時間が本当に大切で、預けられる人がいなくてもベビーカーにのせてちょっと顔を合わせなくていいだけでわたしはだいぶ楽になりました。後追いもされないし。

 

この10カ月で思ったのは、結婚しているしていない、子どもがいるいないっていろんな生き方があるけれど、自分の時間を何に使いたいかが大切なんだなと。自分の時間が充実していれば幸福度は高いと思うし、わたしは安易に子どもがいたら楽しいかな~って思っていたので、これから自分の時間を子育てに費やしていくんだっていう覚悟が足りなかったかなと反省です。99パーセントの自己犠牲という重みをじわじわ感じています。
5月から仕事が始まるので、どんな生活になるのか、どんな心境の変化があるのかわからない部分が多いですが、いろんな人に頼りつつ、無理せずに過ごしていきたいと思います🐷

 

さて保育園に入る前にいろんなところへお出かけしたのでざっとまとめです。

東京おもちゃ美術館@四谷三丁目
フローリングがすごく気持ちよくてすべすべでした。

キッズリアム@木場
かんちゃんの月齢にちょうどよい遊び場でした。無料だし児童館みたいな感じです。

ポニー公園@参宮橋
こんな近くにポニーがいるとは!毎日にんじんをあげられる時間があって長めにカットしたにんじんを2口くらいでたべてくれました🐎
大きくなるとポニーにも乗れます。

てんぼうぱーく@池袋
塩谷さんと👶といってきたのですが桜の飾りつけもしてあるからか激混みでした!
目が合うとにこーっと微笑んでくれて3か月しか変わらないのに床でころころしてた時代もあったな、とものすごく昔に感じました。

 

もう5時です。今日も保育園がんばろう。
では。

-未分類

Copyright© みちこの部屋 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.